お知らせNews
2024/02/16
お知らせ
アンガーマネジメント研修を行いました
本日はいんべ通園センターの職員研修の日です。
今回は『怒り』の感情と向き合うためのアンガーマネジメント研修をおこないました。
怒りの感情を抱く事態は決して悪いことではありません。
ただ、その怒りを例えば支援者がうまく対処出来ず、利用者さんへ向けられるならば『虐待』につながってしまいます。
また同僚へ向けられるならば『ハラスメント』につながってしまいます。
その怒りをコントロールするためにはどうしたらよいか、自分自身の傾向を知りチームで対策を講ずるための研修を行いました。
研修の流れについてはは、まずアンガーマネジメントについて座学で学び、その後にアンガーマネジメント診断を用いて自身の特性を知る、そして自身の怒りのポイントをチームで共有し深める形としました。
アンガーマネジメント診断は案外当たってる…自分にあてはまることが多い…なるほど。
アンガーマネジメントの方法で6秒間我慢すれば乗り切れるのであればできるかも。
人の怒るポイントって様々あって不思議。
自分の中の『〇〇すべき』はなかなか変えられない。
などなど、色々な気づきがありました。
最後に、まずは自分自身で怒りをコントロールすること、次に職員同士お互いの怒りについて分かり合うこと、そしてチームで怒りと向き合うことを確認しました。
怒りと適切にお付き合いし、個々の感情を大切にしながら、いんべ通園センターに関わる人たちの幸福を追求していきたいと思います。
今後もいんべ通園センターは、利用者さんのために様々なことを学んでいきます。
支援課長 吉本信介
今回は『怒り』の感情と向き合うためのアンガーマネジメント研修をおこないました。
怒りの感情を抱く事態は決して悪いことではありません。
ただ、その怒りを例えば支援者がうまく対処出来ず、利用者さんへ向けられるならば『虐待』につながってしまいます。
また同僚へ向けられるならば『ハラスメント』につながってしまいます。
その怒りをコントロールするためにはどうしたらよいか、自分自身の傾向を知りチームで対策を講ずるための研修を行いました。
研修の流れについてはは、まずアンガーマネジメントについて座学で学び、その後にアンガーマネジメント診断を用いて自身の特性を知る、そして自身の怒りのポイントをチームで共有し深める形としました。
アンガーマネジメント診断は案外当たってる…自分にあてはまることが多い…なるほど。
アンガーマネジメントの方法で6秒間我慢すれば乗り切れるのであればできるかも。
人の怒るポイントって様々あって不思議。
自分の中の『〇〇すべき』はなかなか変えられない。
などなど、色々な気づきがありました。
最後に、まずは自分自身で怒りをコントロールすること、次に職員同士お互いの怒りについて分かり合うこと、そしてチームで怒りと向き合うことを確認しました。
怒りと適切にお付き合いし、個々の感情を大切にしながら、いんべ通園センターに関わる人たちの幸福を追求していきたいと思います。
今後もいんべ通園センターは、利用者さんのために様々なことを学んでいきます。
支援課長 吉本信介